「この人こそ、私の理想のパートナーだと思ったのに…」
そんなふうに、恋愛の中で相手を“完璧な存在”として見てしまい、
気づけば自分を押し殺して関係を続けていた――
そんな経験はありませんか?
恋愛で相手を理想化してしまうのは、
不安や寂しさ、そして「大切にされたい」という願いが強いときに、
心が自然と選ぶ“守り方”のひとつでもあります。
でも、理想と現実のギャップが広がるほど、
恋愛は苦しくなり、自分らしさを見失ってしまうことも…。
この記事では、恋愛で理想化が起きる心理的な背景をやさしくひもときながら、
そこから抜け出すヒントや、自分との関係を見つめ直すきっかけをお届けします。

理想化とは? ―「完璧な相手」に見えてしまう心のはたらき
恋愛における「理想化」とは、
相手を実際以上に素晴らしい存在として捉えてしまう、心のはたらきのことです。
恋愛初期に「この人だ!」と強く感じる気持ちは、決して悪いものではありません^^
あばたもえくぼ、なんていいますしね〜
どんなところもステキだな、なんて感じて惚れ込んでしまうことは、自然なことだと思うのですよ〜
でもね、たとえば、
- 「この人となら、きっと幸せになれる」
- 「彼なら私のすべてを理解してくれるはず」
- 「こんな人、もう二度と出会えないかもしれない」
そんなふうに、相手に「理想」を投影しすぎてしまうことってありませんか?
心理的な背景:なぜ理想化してしまうの?
理想化は、私たちの心が安心したい・守られたいと願ったときに自然と起きる、こころの防衛反応のひとつです。
特にこんなとき、理想化が起きやすくなるといわれいます。
- 自分に自信が持てないとき
- 過去の恋愛や家族関係で、心が傷ついているとき
- 「私のままでは、愛されない」と感じているとき
つまり、自分に自信が持てていないだけ
私たちは「理想の人」を外に作り上げて
「この人さえいれば、大丈夫」
「この人に好かれていれば、私は価値がある」
と、心の安定を相手に預けてしまったりすることがあるんです。
理想化が恋愛に与える影響
ちなみに、理想化が強くなると、こんなことが起きやすくなるといわれています。
皆さんの中にもご経験がある方、いらっしゃるかもしれませんね。(はい、服部にもあります^^;)
・相手の欠点を見落として盲目になってしまう。
相手を完璧な存在と見なすことで、実際の欠点や問題点を無視してしまう。
・感情を抑圧して相手にしがみつきたくなる。
相手に嫌われたくないという思いから、自分の本音や感情を抑え込んでしまう。
・関係が壊れやすい
理想と現実のギャップに気づいたとき、失望や怒りが生じ、関係が破綻する可能性も・・。
つまり・・
- 本当は嫌だなと思うところがあるけれど、みないふりをしてしまう。
- 彼のちょっとした言動に一喜一憂してしまう
- 自分の本音や不満を飲み込んで、無理に笑ってしまう
- 相手の欠点が見えてきたとき、すごくショックを受ける
こういうことが、起きやすくなっちゃうのですね・・。
理想化から抜け出すためにできること
ちなみにね、理想化そのものは、誰にでも起こりうる自然な心のはたらきなのです。
ですから「なんて私はダメなんだ」なんて否定したり、
なんとかしなきゃ!!!!って、思いすぎる必要はないのですけどね
もし今「このままの恋愛のしかたは、ちょっとしんどいかも…」と思ったなら、
すこしずつ、自分自身との関係を整えていくといいかもしれませんよ^^
今日は3つほど、取り組むと良いことをピックアップしてみました。
できそうなところから、やってみてくださいね。
(カウンセリングでも取り組めますので、よかったら^^)
① 自己理解を深めること
まずは、「私はどう感じている?」「何を恐れていた?」と
自分の中の感情や不安に目を向けてあげることから始めましょう。
とくに、理想化が起きているときの心の奥には、
「見捨てられるのが怖い」
「ひとりになるのが怖い」
そんな小さな声が隠れていることも少なくありません。
その声を「そんなふうに思ってたんだね」って受け止めてあげることが、
理想化を手放していく第一歩になりますよ。
② 現実的な視点をもつこと
恋愛はね、“理想の二人”を演じる舞台ではありません。
むしろ、お互いの不完全さや未熟さもひっくるめて、
少しずつわかりあっていく“関係性の積み重ね”なのだと思います。
完璧じゃない相手、完璧じゃない自分。
でも、いいところもいっぱいある相手と、自分。
そのどちらも「これで大丈夫」と思える関係は、
あなたの心をじんわりと満たしてくれると思いますよ^^
③ コミュニケーションを大切にすること
「本音を言ったら嫌われるかもしれない」
「こんなこと言ったら、重たいと思われるかも」
そんなふうに怖くなってしまうときこそ、
「安全に話せる場所」を見つけて、まず自分の言葉を整えていきましょう〜。
相手に素直な気持ちを言葉にして伝えることで、
はじめて相手も“本当のあなた”に出会うことができます^^
「知り合う」ことでの安心感が、お互いの間にできてくると
風通しの良い、居心地の良い関係を築いていくことができると思います^^
何より、あなた自身があなたのことを「私は私で良いんだな」って感じられる関係性が、出来上がってくると思うのですね。
おわりに:自分のペースで、“本当のつながり”を育てていこう
恋愛の中で、相手を理想化しすぎてしまうと
恋愛は苦しくなってしまいがちではあるのですが・・
理想化しすぎてしまう心理の裏側には
自分に自信はないけれど・・
「ちゃんと人を愛したい」「この人と、うまくやりたい」という強い思いがあって。
自分なりに一生懸命だからこそ、起きていることでもあると服部は思うのですよね。
人を愛する力は、十分にお持ちですよ^^
ですからね。
もしもあなたが、パートナーを理想化しすぎちゃっていたり
かつて恋愛で、理想化しすぎてうまくいかないことがあったとしても
こう思っていただけたらなって思うのです。
「あの人と、うまくやっていきたいって思ってたんだよね」
「自分なりに、愛そうとしていたんだよね」
「よくがんばってるよね」ってね。
でね。
恋愛で理想化しすぎているとき
一番見失ってしまっているのは「自分自身」のことだったりします。
あなたは、あなたのこと。
そのままで愛されて良いよって思えていますか?
私は私でいいんだ。どんな私も、大切な私の一部。
私がそこにいるだけで、人を幸せにしているんだ。
そんなふうに・・自分自身を「価値のあるものだ」と思えていますか?
素直な自分でパートナーと関わること、できていますか?
自分と穏やかにつながっていくこと。大事ですからね。
カウンセリングでも、本当のあなたでいられる関係を育てていくお手伝いができたら嬉しいです。
応援していますよー!
参考になれば幸いです^^
直近の面談カウンセリングスケジュール
名古屋・東京ともに、弊社カウンセリングルーム(個室)です。
名古屋(鶴舞)Orオンライン(ZOOM)
名古屋ルームまでの道のり
4月21日(月)13時、16時、19時
4月24日(木)13時、16時、19時
4月27日(日)10時、13時、16時、19時
東京(駒場)出張Orオンライン
東京ルームまでの道のり
5月25日(日)10時、13時、16時、19時
5月26日(月)10時、13時、16時
オンライン1DAYワークショップ
2025/5/24(土)
なりたい自分になるための1DAYレッスン
〜自分らしさを大切にしてパートナーシップや人間関係を築く〜
詳しいスケジュールと、ご予約方法はこちら