MENU
服部希美
心理カウンセラー/講師
カウンセリングサービス予約センター
受付時間 12:00~20:30
◎服部希美のカウンセリングを受けるには >>

自己愛は安心感やつながりのなかで育つ+「3つのポイント」

いつもありがとうございます。
カウンセリングサービス 服部希美です。

今日はですね
3月12日に開催します、1DAYワークショップについて
具体的に何をするの?どんなポイントがあるのか?ご紹介したいと思います。

心理カウンセラー服部希美
「今よりも、ちょっと自分を好きになって、幸せな対人関係を築く」1DAYワークショップ開催 (3/12(土)開... あなたは自分のこと、好きですか?自分らしく、パートナーや人と関われていますか?やってみたいこと、やりたいこと。胸を張ってできていますか?大好きな人がいるのに「こ...
心理カウンセラー服部希美
【自分を好きになって、幸せな関係を築こう1DAYWS】のゲストカウンセラーさんをご紹介します!【追記】 | ... いつもありがとうございますカウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 恋愛や仕事、友人、ライフワーク・・もっともっと幸せな関係を築いたり、のびのびと...

自己愛は安心感やつながりの中で育つ

今回のワークショップでは
自分や他者との関係を幸せなものにするための
さまざまな実習をやってみたいと考えています。

実際に取り組む実習は当日のお楽しみ!なのですが

ベースとして大切にしたいなと考えているのは・・
やっぱり、「安心感」や「つながり」なんですよねー。

私たちは日々、自分が思っている以上に
自分を律しながら生きていたりします。

自分が疲れていることにも
傷ついていることにも気づかずに
ただただ、走り続けて・・・

ある日突然、燃え尽きてしまう。

頑張り屋さんほど、こういうことって多いと思うのです。

たとえば、ふいに友人から
「よく頑張ったね」なんて優しい言葉をかけてもらった途端、涙が溢れてきてしまった。

疲れたらさ、動けるようになるまで、ゆっくり休んだらいいんだよ。
動けない時にはさ、好きなこといっぱいする時期なんだよ。
それだけあなたは、頑張ってきたんだよ。

こういう言葉をかけてもらって初めて
自分がどれだけいっぱいいっぱいのなか頑張ってきたのかに気づく、
こういうことってありませんか?

気を張って毎日を過ごしている時
私たちは自分の心を後回しにしてしまいがちです。

その状態で「自分のことを好きにならなきゃ」と追い詰めてしまうと
・・・心が置いてけぼりになってしまうのですね。

「がんばって、自分を認める」「好きにならなきゃいけない」という方向に行ってしまうのです^^;

ですから、このワークショップでは
ほっとしたり、安心感を感じられるようなヒーリング要素を中心にしながら、
心を緩めたり、労ったり、人とのつながりや安心を感じていくことで

すこしでも

「そうか・・。自分も捨てたもんじゃないかもね」

なんて感じてもらえる場にできたらいいなぁと考えておりますよ。

ぜひぜひ、気負わずに
ゆったりとしたお洋服で。お好みのお飲み物を用意して。
「いまのままのあなた」でご参加いただけたらと思いますよー。

自己愛を育てる「3つのポイント」

では、具体的にどんなことを取り組んでいくのか?
簡単にご紹介していきますね。

① 自分で自分をあらためて見つめ直す
② 人との関わりの中で、自分を知る
③ 人と応援し合う中で、自己愛を育て合う

① 自分で自分を改めて見つめ直す

私たちは自分のことを過小評価しがちですね。

いいところもあるはずなのに、だめなところばっかり見てしまう。

自分のこういうところが嫌い。許せない。
そんなふうに自分に「バツ」をつけてしまっていることもありますね。

できたことが100あったとしても、
1つできなかったことがあるとコテンパンに自分を責めてしまう。

かつての自分を許せない。そんな方もいらっしゃるかもしれません。

そんな世界の中でいきているとき
私たちは「こんな自分はダメだ」と、自分を見張りながら生きていると思うのですね。

でも、そんな自分にこそ愛の目を向けることができたり
公平な目で自分を認め、受け入れることができれば、人生は大きく変わっていくのですが、
自分を好きになろうと頭で考えても、難しかったりするのです。

こういうときには、まずはあなたが「人から受け入れられ」

「私はここにいてもいいんだな」
「ここでは、ちょっと自分らしくいてもいいのかもしれない」

と少しでも感じられるような時間が必要だったりします。

今回のワークショップでも「安心や安心感」を感じてもらえるような場づくりやヒーリングアプローチをご提供していきます。

② 人との関わりの中で、自分を知る

自分で自分の顔を直接見れないように・・
わたしたちは「自分1人きりの世界」だけでは
自分の本当の良さをはじめ、自分らしさを知ることはできません。

また、どうしても私たちは自分に厳しく
自分の良いところを見つけるのは苦手なものですね・・^^;

みなさんも、自分のいいところを見つけるよりも
人のいいところを見つけることの方が、楽だったりしませんか?

自分で自分を見つめ直すのも大切ですが
人との関わり合いの中だからこそ分かる「自分」もいます。

今回のワークショップでは、お集まりいただいたみなさまと協力しながら
自分1人では気づけない「自分を知り、愛する」実習を行いますよ♪

③ 応援し合う中で、自己愛を育て合う

健全な自己愛を育てるためには

自分のいいところをみてくれる人。
自分の弱さを受け止めてくれる人。
一緒に励ましあえる人(まるで自分のように思える人)

よき見本となってくれる人の存在が必要不可欠だ、なんて言われています。

たとえば、デートで大好きな彼に、
「今日の洋服、似合ってるね!可愛い!」な〜んて誉めてもらえたとしたら
すごく嬉しかったり、次もオシャレを頑張ろう〜って思えたり、
なんだか、女性としての自信がついたりしますよね。

自分の手がけたプロジェクトが社内で認められ表彰された。
尊敬している先輩から「頑張れよ!」と声をかけてもらった。
そんな経験から、いままで頑張ってきてよかったなぁと思うと同時に、
「自分にもできることがある」と自信が持てて、積極的に仕事に関われたり。

手痛いミスをしてしまった時に、笑って許してくれる友人がいてくれることで
「自分らしくいてもいいんだな」と感じられたりもします。

自分の嫌いなところを「あなたのこういうところが好きだよ」と言ってもらって
短所を長所だと思えるようになった。

自分のことを信じて、応援してくれる存在がいる。
それだけで、自分らしく前を向けることもありますね。

また、自分と同じことで悩んでいる人もいるんだと思うだけでも、勇気づけられたり

自分に心の内を話してくれる人がいる。
自分に向けられた信頼を感じて、強くなれた。
こんなご経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。

自己愛というと、自分1人で自分を愛さなきゃいけないと感じがちですが
実は「自分のこと、ちょっと好きになってあげたい」という思いと共に、人の力を借りることも大切なんです。

そうやって、みんなで支えあっていけばいいのですよね。

とはいえ、なかなか現実社会で
言葉で誉めあったり、安心して自分の話をする機会って少なかったりしません?

今回のワークショップでは、参加者みんなが互いに応援し合う仲間として^^
協力し合いながら「自己愛」を育てていく時間にしたいと考えていますよー。

心理カウンセラー服部希美
自分のことを好きになるために必要なのは「自分を好きになれない自分をも、人から受け入れてもらう」という... いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は、母校のワークショップのお手伝いに参加しておりました。 それぞれの人生を...

自分のことも、大切な人も、同じだけ大切にしてあげよう

こういうワークショップだと「ちゃんとしなきゃ」って感じる方も多いかもしれませんが・・
どうぞ、そのままのあなたでご参加いただけたらなと思うのですね。

お悩みがはっきりとしていなくても大丈夫ですし、
私たちもサポートいたします^^

「こんなこと言ったら、どう思われるかな?」
「こんなことぐらいで、頼っていいのかな?」

そんなふうに感じちゃう方ほどね、安心してご利用いただけたら嬉しいなと思うのです。

きっとそうやって、日々、
自分のことより、相手のため。

そんなふうに、自分を律しながら頑張ってこられている方も多いと思うから。

参加してくださったみなさんといっしょに
お話ししたり、雑談したり、実習したり・・・
そ〜んな距離感でやっていきますのでね^^

すこしでもあなたの肩の荷が降りて
あなたの心が軽くなるような1日になるといいなと思います。

ご興味のある方は、ぜひぜひ、ご参加くださいね。
お待ちしております!

◎定休日の詳細はこちら

  • URLをコピーしました!