MENU
服部希美
心理カウンセラー/講師
カウンセリングサービス予約センター
受付時間 12:00~20:30
◎服部希美のカウンセリングを受けるには >>

あなたほど、あなたを嫌っている人はいない?自己肯定感の心理学

目次

「自分が嫌い!」その気持ち、恋愛や人間関係に影響していませんか?

「私なんて愛されるわけがない」
「もっと完璧にならなきゃ、誰も認めてくれない」

そんなふうに感じること、ありませんか?

この気持ちを抱えたままだと、
「いい人」でいなきゃ嫌われる と無理をしてしまったり
「私なんかを好きになってくれる人なんていない」と恋愛に消極的 になったり
相手の優しさや好意を素直に受け取れず、疑ってしまったり

…知らず知らずのうちに、人との距離をつくってしまうことがあります。

でも、ちょっと考えてみてください。

本当に、あなたは「愛されない」のでしょうか?
本当に、あなたは「ダメな人」なのでしょうか?

実は、あなたほどあなたを厳しく見ている人は、ほとんどいないのです。

この自己否定のループから抜け出し、恋愛や対人関係をもっとラクにするためのヒントを、心理学の視点からお話ししますね。

自分を否定している時にやりがちな行動とは

たとえば、「こんなダメダメな私は愛されない」と感じているとき、

私たちの心は、自動的に
「人も私のことをそう見るだろう」と感じて、愛される自信が持てなくなります。

そうすると、たとえば
大好きな彼が出来たとしても、

がんばって「いい彼女」を演じちゃったり、
できないことを、ムリして頑張ろうとしたり、

(「ダメでもいいんだよ!」って彼に言ってもらっても、やめられないんです。
愛したい気持ちから来てますから。)

「この人は、自分と合わないな」って気づいているのに、
離れられなくなっちゃったりすることがあります。

(この人と別れたら、次がないって感じますからね~。
私なんかに、付き合ってくれるって感じちゃいますし)

自分のことを嫌う、って
人に迷惑をかけてるわけじゃないし・・・

たかだか、自分が辛いだけなんだから、
そこまで気にしなくていいんじゃない?

って思いがちなんですが(私は思ってましたね~~)

実は、あなたともっと仲良くしたい、だったり、
愛したい人たちにとっては

ちょっと、心にカベがあるように思えちゃうんですね。

自分のために、大切な人が辛い思いをしてるのを
嬉しい人ってあまりいないですしね。

あなたほど、あなたを嫌っている人はいない。

でも、実際問題として

「自分のことを嫌っている」方って、
けっこう多いと思うんです。

おそらく、ほとんどの人が・・・

「自分のことが嫌い」(自分のここが、嫌い)という感覚を
お持ちなんじゃないかな~?って思うんです。

でも実は
「自分のことが嫌い」という想いの強さって、個人差があるんですよ。

「自分の、こういうところが嫌い!」という人と、

「自分は嫌いな所ばかりで、
いいところなんてひとつもない!」という人、

同じ「自分を嫌い」でも、全然違うんですよね。雲泥の差があります。

もしかすると、あなたが自分を嫌っているほど
周りの人は「自分で自分のこと、嫌ってはいない」かもしれませんよ!

HNCK1642

自分をちょっぴり好きになる方法、伝授します!

ですから
「自分のことがメッチャ大好き!!」とまで、いかなくていいので

「捨てたもんじゃないよね」と思えるぐらいは、
自分のことを好きになってあげて欲しいなって思うんです。

そのための、ひとつの方法として今日ご紹介したいのは、
「自分の好きなことをする」こと!なんです。

というのも私たちは、
自分の好きなことをしているとき、
楽しいなって心から思っているとき、
自分を責めたり、嫌ったりしません。

そして、自分の好きなものをたくさん手に入れて
楽しんでいる自分のことって、好きになりやすいんです!

たとえば、最近の私だったら、
ここ数日、ワークショップで使うBGMを探すため
ブログを書きながら、ものすごい数の音楽を聞いていたのですが、

「この場面にはこの音楽だよね!」

みたいな選曲がバシッと自分の中で決まると
よっしゃ!ってテンションが上がるんですよ(笑)

そんなときの自分って、けっこう好きなんです。
「私、やるじゃん!」って。

それは私が、音楽や、お芝居が好きで

選曲するのが楽しいから、とくに、なんだと思うんですね~。

実際問題として、
そこまでのこだわりを持つ必要がない部分なんですが、

私は楽しい、わけです(笑)夜中にニヤニヤ、危ない人です。

自分の好きなことに関しては、
自己満足で構わないんですね。

誰が何と言おうと、私が楽しければ、それでいいんです!

そうやって、「自分にとって好きなもの」を
人生にたくさん持つことができると、
どんどん、自分のことを好きに感じる時間が増えていきます。
自信もついてくるんですよ。

そうすると、「私も、捨てたもんじゃないよね」ぐらいには、
自分のことを好きになってくることが、多いですよ。

ひとつの方法として、試してみてくださいね。

自分の「好き」が気持ちが、分からない・

そんな方は、カウンセリングで
私といっしょに、練習・体感しましょう!

お待ちしています!

参考になれば、幸いです!

あわせて読みたい
「そんなことないよ」って、周りに肯定してもらいたい、と感じる自分が嫌いです! いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は、過去記事より自分のことが嫌い!そんな頑張り屋さんな方に向けてのメッセージを更新です...
あわせて読みたい
「自分が嫌い」だと、どうして対人関係がうまくいきにくいの? ・心許せるお友達が、なかなかできない。・パートナーが欲しいけれど、手に入る気がしない。・人に気を使い過ぎて、クタクタになってしまう。・自分の言いたいことを、...
あわせて読みたい
「別れた彼が忘れられない」そんなときには、自分を嫌っていないかチェックしてみる いつもありがとうございます。 カウンセリングサービス 服部希美です。 今日はちょっと、違った見方からの 「失恋」について、書いてみたいと思います。 大好きな彼と...
  • URLをコピーしました!
目次