人との関わり– category –
-
甘え上手になりたいけれど、「誰」に甘えていいのか分かりません
今日は、心優しき頑張り屋さんの甘え方について 書いてみたいと思います。 【甘え方が分からない、そんな方は多い】 人に迷惑を掛けたくない。 何でもひとりでがんばる... -
「自分の起こしたピンチ」が、周りに与えているもの《迷惑をかけてごめんなさい、から抜け出して幸せを受け取ろう》
この週末、名古屋は大雪(名古屋にしては、ですけどね^^;)めずらしく、雪が積もりました^^ みなさまのお住まいの地域はいかがですか? そんな中、私はカウンセリ... -
「対複数」の対人関係が苦手です。
飲み会や、職場での対人関係、 お友だちや趣味のサークル、 婚活パーティーなどなど、、 私たちの日常生活において、対複数でコミュニケーションを取る機会は、避けて通... -
仲が良くなってくると息苦しくなってくるのは、なぜ?【癒着の観点から】
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は、恋愛でも友人関係でも出て来やすい「心の距離感」について、書いてみた... -
「相槌」の効果は、実はとっても奥深い。
私たちが会話を交わしているとき、すこし気をつけているだけで対人関係がうまくいきやすいポイントがあります。 それは、相手が話しているときに「相槌を打つ」こと。 ... -
人に気を使っちゃう私の「愛情」を否定しないで。
いつもありがとうございます。 カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は、つい、人に気をつかいすぎてクタクタになってしまう方に向けて、書い... -
怒られるのが怖くて「人が怖い」
「人が怖い」と感じちゃう心の原因、というのはひとそれぞれ、いろいろなものがあるのですが 今日は「怒られたくない」という思いから「人が怖い」パターンについてちょ... -
好きになるのが「似たようなタイプ」ばっかりになっちゃうのは、なぜ?~あなたの心を罪から解放しよう~
「辛い思いをしたのに好きになる(気になる)人のタイプが似てしまう」カウンセリングでもよくお伺いするこのお悩みについて、書いてみたいと思います。 【】 今日は、... -
「愛し方・がんばり方」の違いを理解すると、恋愛や対人関係がうまくいきやすい
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。今日は、お家の近くの小さな神社でお祭りをやってたんですね。本当に、小さな小さな神社なので、... -
どうして私には、人が近寄って来てくれないのでしょうか?
あの人には、いっぱい人が集まってくるのになぜ、私には人が寄って来てくれないんだろう問題。 恋愛でも対人関係でも出て来やすいお話について、書いてみたいと思います... -
友人がいない私は、魅力がないのでしょうか?
「すごく、恥ずかしいんですが・・・私、お友だちがいないんですよ。」 お友だちが出来たらいいなぁと思うんですけど、なかなかうまくいかなくて。 中にはすぐ人と仲良... -
嫉妬される怖れを超えて、どうやって愛するか?にフォーカスすると対人関係はうまくいく☆
すっかりと、お伝えするのを忘れておりましたが、 先日、アメブロ恋と仕事の心理学に、 「嫉妬は心のセンサー☆」という記事をUPしました! 幸せなんて、人と比べること... -
「何を考えているのか分かりにくい」と言われてしまうあなたへ
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は、婚活や、パートナーシップ、対人関係において密接に関係があるんじゃないかな?と個人的... -
自分がしてあげたことに対して「ありがとう」と言われると、居心地が悪いです・・~受け取り下手さんの心理~
お礼を言われると居心地が悪い、そんなあなたは優しい人です^^ -
罪悪感と愛は同じもの〜どれだけ愛したかったのか。その思いに気づく〜
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 「罪悪感は、愛と同じもの」 心理学では、こんなことを言ったりします。 つまり... -
恋愛も、対人関係も、お仕事も・・・「自分の感情」を大切にしたほうがいい理由
今日は、「自分の感情」って大切なんですよ~というお話を書いてみたいと思います。 みなさんの状況に当てはめてお読みいただければと思います 「結婚できたら、幸せに... -
「まぁ言わなくていいか」いつも言いたいことを、飲み込んでしまう心理
お互いに「理解しあおう」という気持ちを持つことって対人関係において、とても大切なことだと思うんですよね。 そのためには「コミュニケーション」が必要になるのです... -
「他者評価」をちゃんと受け取ろう☆~より円滑な対人関係を築くためにも~
私たちは、「自分が一番自分のことを分かっている」と感じがちですが案外・・・・そうでもないみたいなんですよね。。「自分のこと」というのは、言い換えてみれば「自... -
年下の子と関わることが苦手です・・。
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は、面談デーだったので、一日カウンセリングルームに居座り面談の空き時間... -
昔、苦手だったタイプに、リベンジしてみよう♪
私たちの心は、いろいろな経験を積み重ねていくうちに、どんどん成熟していくんですね。 そうすると 身長が伸びたとき、洋服のサイズが変わっていくように。 「昔は苦手...