カップル・夫婦関係– category –
-
重要な決断をするときに持っておくといい視点〜タイパ・コスパの時代だからこそ「葛藤の時間」も大切にしよう〜
たとえば、仕事を辞めることであったり転職先を決めることであったりパートナーと別れること、であったりパートナーと大切な話をする、であったり 「ここ、人生において... -
仕事が落ち着くまで距離を取りたいと言われて寂しい私。「待つ」ときに取り組むといいこと
いつもお読みいただき、ありがとうございます。心理カウンセラー 服部希美です。 【仕事が忙しいのでしばらく会えない、と言われました・・。】 お付き合いしてしばら... -
恋人と距離を置きたいと言われたらどうする!?その心理や冷却期間中の過ごし方【セキララゼクシィ監修】
大好きな恋人から、距離を置きたいと言われた。 「すこし、ひとりで考えたい。」「しばらく、お互いに離れて冷静になろう。」「今後のことは、また、話そう。」 ・・・... -
パートナーは自分の話をしない人?〜話しやすい雰囲気を作るポイント〜
「私の夫は、口数が少なくて、自分から話そうという意思がない人なんですよね。なにか言うことないの?って聞いても、いつもだんまり。だから、あの人に期待したって無... -
自分の非を認めない。お前が悪い!と言ってくる人の心理と、いい関係を築くヒント
「オレは正しい!」「私はいいことをやっているんだ!」というコミュニケーションがあまりに一方的であったり 「あなたは間違っている」「あなたは思いやりがない」と、... -
これって別れたいってこと?彼氏・彼女が見せる別れのサインへの対処法【ゼクシィ縁結び監修】
いつもと違う、彼氏や彼女の態度。 前は毎朝毎晩LINEが来ていたのに、回数が減ってきた。会話中そっけない態度をとるようになった。いつも休日はデートをしていたのに「... -
「察して欲しい」思いの奥にある愛に気づき、気持ちを上手に伝えるヒント
【言わなくても察して欲しいのはなぜだろう?】 言葉で気持ちを伝え合うことなくして、人といい関係性を築くのは難しいですが、察して欲しいと感じてしまう気持ち自体は... -
結婚したい人がいますが、親が反対。こんなとき、私にできることってなんだろう?
お付き合いしているパートナーのことを両親があまりよく思っていないみたいで・・。気持ち揺らいで結婚に踏み切れません、というお話をお伺いすることがあります。 「本... -
大切な人とのコミュニケーションで、減らすといい言葉。
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は、良好な関係を築くためのコミュニケーションのコツについて心理カウンセラー的視点と、私... -
パートナーの浮気発覚。「ねぇ、本当に別れているの?!」不安で問い詰め続けてしまうときに、まず取り組むといいこと。
パートナーの浮気発覚!「浮気相手とは別れたからもう一度やり直してほしい」こんなとき、問い詰め続けていませんか? -
パートナーに本音を伝える時には、ふたつの本音を大切にしてみる
いつもお読みいただき、ありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 パートナーに本音が言えません。つい、言いたいことを我慢してしまいます。人目... -
パートナーの愛を受け取れない心理〜罪悪感を愛に変える方法〜
「本当にあの人には申し訳ないことをした」と罪悪感を感じることってありますよね。 自分の言動を振り返ることは大切なことですが、罪悪感を抱え込みすぎてしまうと、恋... -
彼に「重たさ」を感じさせる原因が「不安×愛」だとしたら、もっとあなたは自信を持っていいのかもしれない。
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は「恋愛における重たさ」について書いてみたいと思います。 先日ですね、... -
「話し合いをしたい私VS向き合ってくれない彼」"論破"ではないコミュニケーションで心つながる関係を築く
パートナー間で、友人間で意見が食い違うことってありますよね。 たとえば、今後の生活のこと。私は節約をして貯金をしっかりとしたいタイプ。すこしでも老後や子育てに... -
マンネリを感じた時には、自分のオーラを変えてみる〜変化を起こし、たくさんの自分と出会おう〜
私たちは、自分の一部分だけを見て「私ってこういう人」と限定してしまいますが、実は人間は多面体。自分の中には、いろいろな一面を持った自分がいるのです。 自分を限... -
見返りを求めずに与える大切さ〜本当の愛を受け取るために〜
【あなたは、見返りを求めすぎていませんか?】 私たちは、大好きな人を喜ばせたい・与えたいと思う反面、大好きな人からもたくさん愛されたいと感じます。ですが「私が... -
大切な人と「やり方・考え方」でぶつかるときの落としどころ〜私も相手もガマンしないやり方を築くコツ〜
たとえば、パートナーシップにおいてこういった「やり方・考え方のぶつかり合い」があったとしましょう。 「日常は頑張って節約して、将来のために貯蓄をしたり、たまに... -
「愛してもらう側」よりも「愛を与える側」のほうが、愛をたくさん受け取れるかもという視点
いつもお読みいただき、ありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は、本日公開恋愛テクニックに寄稿した記事をこちらでもご紹介します。 * ... -
最近「おうちデート」ばかり。彼の都合のいいように扱われているように感じます。
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 お付き合いする前は、美味しいお店を見つけてはデートを提案してくれたりイベン... -
パートナーが甘えてくるとイライラする〜大人だからこそ「依存」と上手に付き合っていこう〜
ケースバイケースではあるのですが 恋愛関係が安定してきた時に出てきやすい課題のひとつに 「自分の中の依存(自立)と向き合っていく」プロセスがやってくることがあります。